竹下通り初体験!

コーディネーターの関根です。

ゴールデンウィークということもあり、
日曜日は家族でお出かけしてきました。

妻の仕事のシフトの関係で、
家族で出かけられるのはこの日1日だけ。
泊まりの計画も考えてましたが、
結局、近場で済ませることに。

小5になった次女に希望を聞くと、
「原宿に行きたい!」と・・・
え?と思いましたが、
自分を振り返れば、
小5くらいならそんなことを考えたかな?と。

で、家族揃って原宿に。
次女は念願の竹下通りに
どうしても行きたいらしく、
車いすの長女にはツラいだろうと
思いましたが、本人も行く気満々なので、
私が車イスを押して突入することになりました。

日曜日、それもゴールデンウィークの
真っ只中ということもあり、
予想を裏切らない混みっぷり(^o^;)

長女の楽しそうな笑顔を見ていたら、
もう、やるしかない。
妻と次女は、途中のお店にぶらり立ち寄りながら
ゆっくり進むのを尻目に、
人混みの中を長女の車いすを
押しながら前に進みます。

しかし、突入してみると、
意外な感じなんですが、
見た目にはちょっと「ワル」な感じのお兄ちゃんが
「どうぞ」と、道を譲ってくれたり、
いわゆる、「ギャル」っぽい子が
スッと道を空けてくれたりするんです。

さすがにこの混雑の中で
車イスごと入れそうなお店もなく、
入店してのお買い物は断念しましたが、
本人も楽しかったようでした。

ちょっとずつこうやって体験が広がっていくんですね。
そして、街の人達、特に若い子達がナチュラルに
受け入れてくれる感覚も体験できて、
とても充実した休日でした。

あ、そうそう。
長女にとっては一番の思い出は
「嵐の車が走ってた」ことのようですが・・・(^^♪


20140507-064747.jpg

タグ

このページの先頭へ